XERF

この記事を音声で聞く

移動中や作業中でも記事をお楽しみいただけます

たるみで悩まない、自然な若返り。
最新デュアル周波数治療XERF(ザーフ)

XERF(ザーフ)とは?

痛みを抑えて効果を追求した次世代たるみ治療

XERF(ザーフ)は、韓国で開発された最新のモノポーラRF(高周波)治療機器です。従来のRF治療機器との最大の違いは、世界初となるデュアル周波数の技術を採用している点です。

この革新的な技術により、皮膚の浅い層から深い脂肪層まで、より広範囲かつ効率的に熱エネルギーを届けることが可能になりました。

【XERF(ザーフ)の主な特徴】

従来のたるみ治療との違い

従来のRF治療機器の多くは、主に6.78MHzの単一周波数を使用していました。
しかし、XERF(ザーフ)では2MHzという低い周波数を追加することで、より深い組織層へのアプローチが可能になっています。

スクロールできます
項目従来のRF治療XERF(ザーフ)
周波数単一(6.78MHz)デュアル(6.78MHz + 2MHz)
深達度真皮層中心真皮層〜脂肪層
痛み中程度軽減(クーリング機能)
施術時間60-90分45-75分
ダウンタイム1-3日ほぼなし

※効果や痛みの感じ方には個人差があります。

XERF(ザーフ)で期待できる効果と限界

XERF(ザーフ)による施術で期待できる効果は以下の通りです。
ただし、これらの効果には個人差があり、必ずしも全ての方に同様の結果が得られるわけではありません。

【期待できる効果】

【効果の実感時期】

【施術の限界】

XERF(ザーフ)は、以下のような場合には限界があります。

【施術の限界】

※これらの副作用の発生頻度や程度には個人差があります。
施術前に医師との十分な相談をお勧めします。

こんなお悩みに、XERF(ザーフ)が応えます

XERF(ザーフ)が選ばれる3つの理由

※効果には個人差があります。詳細は医師にご相談ください。

XERF(ザーフ)の効果とダウンタイム

効果が現れるタイミング

施術による効果の現れ方には、即時効果と遅延効果の2つのパターンがあります。

施術直後(即時効果)

2週間〜1ヶ月後(遅延効果)

3〜6ヶ月後(最大効果)

※効果の現れ方や程度には個人差があります。年齢、肌質、生活習慣により結果は異なります。

ダウンタイムの対処法

XERF(ザーフ)の施術による火傷のリスクは、安全機能により極めて低く抑えられています。そのためほとんどダウンタイムがない施術ですが、個人差により以下のような症状が現れる場合があります。

施術直後〜2時間

施術後2時間〜24時間

施術後1〜3日

対処法とケア方法

専門医が解説する、たるみができるメカニズム

気になるたるみの原因を理解することで、より効果的なケアが可能になります。たるみが生じる過程を3つのステップで解説します。

XERF(ザーフ)は、このStep2とStep3にアプローチし、コラーゲン生成のサイクルを整えることで、たるみが進行しにくい肌環境へと導きます。

XERF(ザーフ)施術の流れと痛み対策

ご来院から施術後までの流れ

XERF(ザーフ)施術は以下の流れで進行します。施術の透明性を保つため、各段階を詳しく説明します。

1. 医師によるカウンセリング(30〜45分)
まずは、お客様のお肌の状態を専門医が丁寧に診察します。
XERF(ザーフ)が適しているか、どのような効果が期待できるか、リスクも含めて詳しくご説明いたします。不安な点やご希望をじっくりお伺いし、料金や同意書についてもご納得いただけるまでご案内しますので、どんな小さなことでもお気軽にお尋ねください。
2. 施術前準備(15〜20分)
施術前にはパウダールームにてアクセサリー類を外し、メイクを落としてお肌を清潔な状態に整えていただきます。施術部位のマーキングや、経過観察のために写真撮影を行うこともあります。施術がスムーズに進むよう、スタッフがご案内しますのでご安心ください。
3. 施術実施(45〜75分)
植物由来の専用ジェルをお肌に塗布し、XERF(ザーフ)機器を照射していきます。お客様の肌の状態に合わせて、出力レベルを細かく調整しながら丁寧に進めます。施術中は痛みや熱さがないかなど、お声がけをしながら進めていきますので、リラックスしてお受けいただけます。
4. 施術後ケア(10〜15分)
施術後は、専用ジェルを拭き取り、お肌のケアを行います。その後、すぐにお化粧直しをしてお帰りいただけます。施術後の注意点やご自宅でのケア方法についてご説明し、次回のご予約のご相談も承ります。不明な点があれば、お気軽にご質問ください。

痛み軽減の工夫と麻酔について

XERF(ザーフ)は比較的痛みの少ない施術ですが、個人差があるため様々な痛み軽減策を用意しています。

痛み軽減の工夫

麻酔オプション

痛みに敏感な方には以下の麻酔オプションを用意しています。

麻酔の使用については、事前のカウンセリングで医師と相談の上決定しますので、お気軽にご相談ください。

XERF(ザーフ)のリスクと副作用|知っておくべき注意点

起こりうる副作用と頻度

XERF(ザーフ)施術は比較的安全性の高い治療ですが、以下のような副作用が起こる可能性があります。発生頻度と対処法を正確にお伝えします。

【一般的な副作用】

【稀に起こりえる副作用】

【極めて稀な副作用】

※これらの数値は一般的な統計であり、個人の体質や施術条件により異なります。

施術を受けられない条件

以下に該当する方はXERF(ザーフ)施術を受けることができません。
安全性を最優先に考慮した基準です。

MET BEAUTY CLINICのXERF(ザーフ)施術

当院のXERF(ザーフ)施術の特徴

MET BEAUTY CLINICでは、患者様一人ひとりに最適なXERF(ザーフ)施術を提供するため、以下の特徴を持った治療体制を整えています。

当院の強み

料金体系

全顔+顎下¥165,000
全顔+顎下+首¥220,000
全顔(額なし)+顎下¥137,500
フェイスライン+顎下¥110,000
¥55,000
¥27,500

XERF(ザーフ)に関するよくある質問

施術回数・間隔について

XERF(ザーフ)は何回受ければ効果的ですか?

効果には個人差がありますが、多くの方が1回の施術で効果を実感されます。より持続的な効果を求める場合は、6ヶ月間隔で2〜3回の施術をお勧めしています。年齢や肌の状態により最適な回数は異なるため、カウンセリングで個別にご提案させていただきます。

施術間隔はどのくらい空ける必要がありますか?

XERF(ザーフ)施術の間隔は最低3ヶ月、推奨は6ヶ月です。これは皮膚のコラーゲン生成サイクルに合わせた間隔で、効果を最大化しつつ皮膚への負担を最小限に抑えるためです。
短期間での連続施術は効果が重複せず、かえって皮膚トラブルのリスクが高まる可能性がありますので、当院では推奨しておりません。

効果はどのくらい持続しますか?

個人差がありますが、一般的に6〜12ヶ月程度効果が持続します。生活習慣、年齢、肌質により持続期間は変わります。効果を長期間維持するためには、適切なスキンケア、紫外線対策、規則正しい生活習慣が重要です。

XERF(ザーフ)と他の美容施術を同時に受けることはできますか?

施術の種類により異なります。ボトックス注射は2週間後、ヒアルロン酸注射は1ヶ月後から可能です。レーザー治療やピーリングは1ヶ月間隔を空けることを推奨しています。併用を希望される場合は、事前に医師にご相談ください。

XERF(ザーフ)とハイフを組み合わせることはできますか?

はい、可能です。XERF(ザーフ)で皮膚全体を引き締め、ハイフで深部のリフトアップを行う併用治療は効果的です。ただし、施術順序や間隔について医師との相談が必要です。当院では併用プランもご用意しています。

妊娠中・授乳中でもXERF(ザーフ)施術は受けられますか?

申し訳ございませんが、妊娠中・授乳中の方はXERF(ザーフ)施術をお受けいただけません。これは安全性を最優先に考慮した判断です。授乳終了後、体調が安定してからの施術をお勧めしています。

妊娠を希望していますが、施術を受けても大丈夫ですか?

施術自体が妊娠に影響することはありませんが、妊娠の可能性がある場合は施術を控えることをお勧めします。妊娠が判明した場合、予定していた追加施術は出産・授乳終了まで延期となります。

施術後の効果を長持ちさせる方法はありますか?

以下の点にご注意ください

  • 十分な睡眠
  • 紫外線対策の徹底(SPF30以上の日焼け止め)
  • 十分な保湿ケア
  • バランスの取れた食事(ビタミンC、タンパク質の摂取)
  • 適度な運動による血行促進
  • 禁煙・節酒

男性でもXERF(ザーフ)施術は受けられますか?

はい、男性の方も施術をお受けいただけます。近年、男性の美容意識の高まりにより、XERF(ザーフ)施術を希望される男性患者様が増えています。男性特有の肌質や毛髪の状態を考慮した施術を行います。

敏感肌でも施術を受けられますか?

 XERF(ザーフ)は比較的肌に優しい施術ですが、敏感肌の方は事前のパッチテストをお勧めします。カウンセリング時に肌質を詳しく診察し、適切な出力設定で安全に施術を行います。